素敵なアクセサリーを購入者様へお届けする際に欠かせないアクセサリー台紙。
ピアス、イヤリング、ノンホールピアス…と様々なカテゴリーがありますが、アクセサリー台紙にセッティングする際にもそれぞれ手順が異なります。
「作品が売れたけど、どのような台紙にどうやってセットしたら良いかわからない…」
ハンドメイドを始めて間もない場合、このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
最初のうちは、作品を作ることに精一杯になって中々アクセサリー台紙にまで気がいかないものです。
注文が入ってようやく、アクセサリー台紙を準備するとなると、すぐに材料は揃わないし焦る気持ちは増すばかり…
そこで、今回は身近にある100円ショップで揃えることができて、かつ簡単にできるアクセサリー台紙の作り方を「ピアス(スタッド式)」「ピアス(フック式)」「イヤリング・ノンホールピアス」の3つのカテゴリーごとにご紹介します!
それでは、早速始めていきましょう!
ダイソーでそろう!ピアス・イヤリングのアクセサリー台紙の作り方
ピアス、イヤリング、ノンホールピアスとそれぞれ必要なものが異なるため、まずは共通して必要な材料と事前に準備しておくことからご紹介していきます。
アクセサリー台紙の材料(共通)
- 名刺カード
ダイソーに売っている、オリジナルの名刺を手軽に作成できるシート。
A4サイズに10面で10枚セットとなっています。
名刺サイズなのでセッティングするアクセサリーによっては、少し大きめかもしれません。
その場合は半分にカットして使うことをおすすめします。
事前準備
アクセサリー台紙に印刷する
上記でご紹介した名刺カードに、ショップ名などをいれて印刷してみましょう。
印刷の方法は名刺カードにも記載されていますが、以下のリンクからも無料でwordのテンプレートを無料ダウンロードすることができるので、ダウンロードをしてお好みのフォントや大きさでショップ名をいれてみてくださいね。
自宅にプリンターがない場合はコンビニエンスストアでも印刷できます。
アルファベットスタンプで代用可能!
「自宅に印刷機がない」「印刷のやり方がわからない」という場合は、100円ショップなどで売っているアルファベットスタンプなど使うこともおすすめ。
アルファベットスタンプのイメージはこんな感じ。
ぐっとおしゃれさが増してオリジナリティのあるアクセサリー台紙を作ることができます。
印刷が難しい場合はこういったスタンプも活用してみてくださいね。
アクセサリー台紙のデザインがイマイチ…そんな時はココナラ!
アクセサリー台紙はアクセサリーの形状や色、素材などをより際立たせ、美しく魅力的に見えるようにする上で必要不可欠な存在。
そのためアクセサリー台紙は素材や色などを慎重に選び、アクセサリーやショップのコンセプトに合わせたデザインにすることが非常に重要です。
しかしアクセサリー台紙を作ろうと思っても、プロのようなオシャレなデザインは中々難しいですよね。
そこでオススメしたいのが「ココナラ」です。
「ココナラ」には おしゃれで本格的なアクセサリー台紙をデザインしてくれるデザイナーが多く在籍しています。
探し方はいたってシンプル。
検索窓に「アクセサリー台紙」と入力して検索するだけです。
2023年3月時点で60件以上の出品がされているため、好みのデザインが必ず見つかること間違いなしです。
依頼の方法はとっても簡単で、 気になるクリエイターを見つけたら、「購入画面に進む」をクリックするだけ。
見積もりやデザインについて不安がある方は、「購入画面に進む」のボタンの下に「見積もり・カスタマイズの相談をする」をクリック!
クリエイターの方が親切に回答してくれるので、購入前の不安が解消されますよ。
「自分で作るのはやっぱり難易度が高い…」と考えている方は、ぜひプロにお任せしてみてはいかがでしょうか。
\簡単3STEPで無料登録!/
アクセサリー台紙の作り方
今回は、
の3つアクセサリーごとに必要な材料と台紙の作り方を説明していきます。
ピアス(スタッド式)
必要な材料
- 穴あけパンチ(1穴パンチ)
必要な材料はこちらのみ。
ダイソーに売っている、1つの穴をあけられる穴あけパンチです。
穴の直径は約6mmほど。
自分のあけたいところにピンポイントで穴をあけることができる優れものです。
台紙の作り方
作り方はいたって簡単。
1穴パンチでピアスをセットしたい場所に2か所、こんな風に穴を開けるだけ。
穴を開けることができたら、ピアスをセットして完了。
びっくりするくらい簡単ですよね。
次は、フックタイプのピアスのアクセサリー台紙を作っていきましょう。
ピアス(フック式)
必要な材料
- カッター
こちらは市販のカッターで十分!
カッターマットもあればなお良いですが、ない方はダンボールなどを敷いて机を傷つけないように注意してくださいね。
ちなみにこちらのカッターマットはマス目がついており使い勝手が良くおすすめですよ。
台紙の作り方
1つのフックに2つ、線の切り込みをいれます。
イメージはこんな感じ。
定規などを使いながら、できる限り切り込みを平行にいれるように意識しましょう。
切り込みを入れたら、ピアスをひっかけてセッティング完了です。
イヤリング・ノンホールピアス
必要な材料
- 穴あけパンチ(1穴パンチ)
こちらは、ピアス(スタッド式)の際に使用したパンチと同じもので大丈夫です。 - イヤリング固定用スポンジ
台紙にイヤリングをしっかり固定して、金具を保護し、安定させるスポンジです。
アクセサリーの落下・紛失防止に役立ちます。
ダイソーに売っているものは、96個も入っているのでコスパ◎!
ネットでも買うことができるので、お急ぎの方はこちらから購入することもできますよ。
台紙の作り方
まずは、ピアス(スタッド式)と同じ手順で、1穴パンチでイヤリングをセットしたい場所に2か所、穴を開けていきます。
この際、注意したいのは穴を開ける場所。
あまり上の方に開けると、このようにイヤリングのセッティング位置が微妙になってしまいます。
イヤリング・ノンホールピアスの場合は、ピアス(スタッド式)で開けた穴よりも気持ち下に穴を開けるように意識しましょう。
それから、イヤリングの固定用スポンジを切り取っていきます。
そして、台紙の裏側に「イヤリング固定用スポンジ」を貼り付けます。
貼り付けたら、あとはセットするだけ。
固定用スポンジのおかげで、配送中にずれたりする心配もなく安心です。
アクセサリー台紙におしゃれな箔押しは自作でできる!
箔押しとは金箔や銀箔などの箔をアイロンなどで熱し、招待状や封筒、名刺などの紙製品に転写する加工方法のこと。
箔押しをすることで美しい光沢と立体感を持ったデザインとなり、高級感や上質感を演出することができます。
アクセサリー台紙にも活用することでぐっと高級感が増し、アクセサリー自体の価値もアップします。
しかし箔押しの台紙をオーダーして印刷してもらうとなると通常の台紙よりも高くなるため
「箔押しのアクセサリー台紙を自作できないものか…」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
実は高級感のある箔押しのアクセサリー台紙は自分で作ることができます。
必要な材料とやり方をご紹介していきましょう。
箔押しに必要な材料
スタンピングリーフとはアイロンを使って紙や布に金箔を転写できるシートのこと。
ネットでも手軽に手に入れることができますよ。
こちらはおうちにあるクッキングシートで大丈夫です!
レーザープリンタはあればなお良いですが、なくても大丈夫ですよ!
自作でアクセサリー台紙に箔押しする方法
転写はたったの4STEPででき、非常に簡単です!
①文字やイラストを台紙に印刷する
金箔で加工したい文字やイラストの原稿を黒色でレーザープリントします。
家にレーザープリンターがない場合はセブンイレブンなどのコンビニエンスストアでレーザープリントすれば問題ありません!
ちなみに家庭用インクジェットで印刷したものには全く反応しないため、必ずレーザープリントをするようにしましょう。
②スタンピングリーフをセット
転写したい文字やイラストの上に、カットしたスタンピングリーフをセットします。
その際、シートがよれてしまったりシワになってしまったりしないよう注意が必要しましょう。
③アイロンで転写
スタンピングリーフの上にクッキングシートをセットできたら、その上からアイロンで押さえるようにしながら丁寧に転写していきます。
アイロンの温度は140~150度くらいがおすすめ。
土台がしっかりしていないと綺麗に転写できない可能性があるので、下に本など硬くてしっかりしたものを置くと良いですよ。
④冷まして完成
最後に、火傷しないようしっかりと冷ましてスタンピングリーフをとったら完成です!
ちなみにレザープリントするのが面倒だったり、台紙に直接箔押ししたい方にはホイルクイルペンもおすすめ。
ホイルクイルペンとはUSBで電源につなぐことで熱を発するペンのことで、金箔の上からこのペンでなぞると思い思いのデザインで箔押しすることができるアイテム。
紙以外のアイテムにも箔押しができるため、アレンジの幅も広がりますよ。
アクセサリー台紙の作り方まとめ
今回は100円ショップのダイソーでできるアクセサリー台紙の作り方をご紹介しました。
アクセサリー台紙を作るのは色んな材料が必要なんじゃないか…と思いがちですが、実はこのように100円ショップで手軽にそろえることができるのです。
あなただけの世界に1つだけのアクセサリー台紙で、ショップのブランドイメージをアップさせましょう。
ちなみにまだハンドメイドを始めたばかりの方へ、「ハンドメイドパーツのオススメの仕入れ先」を以下の記事でご紹介しています。
中々ビビッとくるハンドメイドパーツに出会えていない方は、こちらも併せてぜひチェックしてくださいね!
そして「レジンの扱い方を基礎からしっかり学びたい」と悩んでいる方にぜひおすすめしたいのが「ハンドメイドの資格講座」です。
効率的にハンドメイドのスキルを高めることができると人気のハンドメイドの通信講座はハンドメイドを趣味として楽しみたい方はもちろん、売り上げをアップするためにスキルを向上させたい方にぴったり。
しかし
「どの資格講座が良いのかよく分からない…」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで以下のサイトではレジンアクセサリーのハンドメイドに関する資格取得ができる人気の通信講座を3つ徹底比較。
その結果、初心者の方にはまずPBアカデミーの「LEDレジンアクセサリー資格取得講座」がおすすめであることが分かりました!
PBアカデミーの受講満足度は91%と非常に高く、年々受講数を伸ばして2022年には日本のハンドメイド通信講座で受講数NO.1の大人気講座。
分かりやすいテキスト&充実した教材&万全のサポート体制で初心者の方でも安心して学ぶことができます。
ちなみに今なら資料請求するだけで講座が20%OFFになる嬉しい制度つき!
「もう少し検討したい…」
という方もまずは以下のボタンから1分でできる簡単無料の資料請求だけでもしてみてくださいね。